大庭台芝生墓地にて、あたたかい言葉が刻まれたインド緑M1Hのお墓が完成しました

藤沢、茅ヶ崎、平塚を中心に、安心価格を心がけて、お墓のお仕事をさせていただいています、アイシンの佐保(サホ)です。大庭台芝生墓地にて、あたたかい言葉が刻まれたインド緑M1Hのお墓が完成しましたので、ご紹介いたします。

 

【完成したお墓のお写真です】

 

今回のお客様は、ホームページをご覧になってご相談くださいました。他の石材店さんにもすでに見積もりを取られていたのですが、その費用が妥当なものなのか等含め相談されたいとのことで、大庭台芝生墓地の現地でお待ち合わせをしてお会いしました。

現地で実際に弊社の施工事例をいくつも見ていただいて、お墓についてのご要望を丹念にうかがいました。当初は赤御影石で施工されたお墓を気に入っておられましたが、色々と見ていくうちに、これも施工例の中にあった「インド緑M1H」がいいかな、という話になりました。デザインについても施工例の中で気に入られたものがあったので、それを元にお作りすることになり、完成したお墓がこちらです。

 

シンプルな中にも、「ありがとう」の言葉があたたかい印象を与えます。

 

右側面から見た写真です。
お墓の右上の部分は「櫛型加工」と言う丸みを帯びた加工を施しています。正面は浮き出したような額出し仕上げで、どちらも高級感のあるデザインです。前面の部分は曲面仕上げになっていますが、こちらもすべて施工例をご覧になってお客様がご希望されました。

また、棹石の天面は丸みを持たせて、水が流れ落ちるように加工しています。

 

「ありがとう」の文字は、亡くなられたお父様が、毎日日記に記されていた言葉です。どうしてもこの言葉を入れたいというお客様のこだわりから、こういった形で彫刻しました。左側には桜の花を入れています。こちらも施工例にあったのですが、春の桜のイメージを取り入れたいということでした。

お名前と文字の彫刻は、いずれも「梨彫り」という彫り方です。通常の素彫り」のように文字部分を深く彫り込むのではなく、文字の部分の高低差がほとんどなく、文字の溝にごみや泥・ホコリなどが溜まりませんので、お手入れのしやすい彫刻です。

 

お客様のご希望で、香炉を通常よりひとまわり大きめにしました。ご信仰されているのが神道でいらっしゃるので、この香炉の上を厚みを持たせて平面にし、お榊などをお供えする供物台としても使用できるようになっています。神道の場合はお線香は上げないそうですが、お参りに来られた方がどうしても上げたいといわれた時は上げてもらうこともできますし、その場合、熱がこもらないよう香炉背面を開けてあるので耐熱面でも優れています。

お花立ての前面には家紋を彫刻しました。香炉、花立ては独立していますので、それぞれを動かしてお掃除が可能です。

 

拝石の部分です。水勾配をつけて、泥やごみが水と一緒にきれいに流れ落ちるようにしています。一般的には平面になっているものが多いですが、お手入れもしやすく、できるだけお墓が長持ちするための工夫です。

 

一番下の芝台も、四辺・四隅に水垂れをつけて、こちらも泥やごみがたまらないようにしています。

そして、お墓全体、香炉や花立てにいたるまで、5,6ミリの小さな面取りを施しています。こうすることでお掃除などの際に万一石と石がぶつかっても欠けにくく、お墓の長持ちにつながります。細かいことですが、お墓を長く大切に守っていただくために工夫を凝らしています。

 


完成し、ご納骨も無事に終えました。お客様は、大変喜んでくださいました! 「ありがとう」という想いのこもったお墓に、亡くなった大切なお父様を思い出されたようで、胸に迫るものがあったようでした。

お客様は、他店にもお見積もりを取られていた中、お墓の建立だけでなく、神職様の手配や、お位牌のご用意も弊社にお任せくださいました。弊社を信頼してお任せくださったお気持ちにお応えできておりましたらうれしく思います。また、来月にはお仕事の都合でなかなか来れなくなるとおっしゃていましたので、心置きなく安心してお仕事をしていただくため、月内に完成・ご納骨まですべて終えられるように頑張ってお手伝いさせていただきました。

今回、他店で取られたお見積もりが妥当なものなのかどうか分からないということでご相談をいただき、結果、費用としては弊社で施工された方がリーズナブルにお墓を建てることができたことで、「相談してよかった」と喜んでいただけました。リーズナブルでも品質にこだわったお墓をお客様にご提案するためには、日々の経営努力ももちろん必要不可欠なことですが、なによりも「お客様のご要望にお応えしたい」という信念をいつも大切に、今後も弊社ならではの丁寧で細やかなご対応を心がけたいと思います。